【9割が間違えてる】朝のむくみ顔は〇〇で改善!

こんにちは
小顔習慣コーチのまりあです。

「最低限の努力で
顔のむくみやたるみを改善して小顔になる」
セルフケアを発信をしています。


おかげさまで多くの方から日々
嬉しい報告をいただいています!!

画像

小顔効果だけでなく…

・朝のむくみがスッキリした
・フェイスラインがくっきりした
・写真で加工なしでも自信が持てるように
・友達から「痩せた?」と言われた
・笑顔が自然になって印象が変わった
・気持ちが前向きになれた

など、たくさんの声が届いています😍

今回は、

むくみ・二重あごを同時に解消する
「1分小顔習慣」についてお伝えします。


特に朝のむくみが取れない人や、
写真を撮ると輪郭がぼやける…
と悩む方におすすめです。

目次

  1. 小顔になれない原因
  2. 顔の土台は「出口」が大事
  3. 1分小顔習慣のやり方

小顔になれない原因


マッサージしてるのに
小顔になれない…。


毎日小顔ローラーコロコロしてるのに
変わらない…。

そんな風に悩んでいませんか?



実はその原因は
「リンパの出口が詰まっているから」

画像

顔の土台は「出口」が大事

顔のマッサージだけするのは、
「蛇口を閉めたままシンクに
水を流そうとしている」
のと同じ


まずは蛇口(出口)を開けないと、
どれだけ水を流そうとしても溢れるだけです。

出口(首・鎖骨・耳下)
を整えずにマッサージをしても
一時的にスッキリしてすぐ元通り😱

だからこそ


出口が開けば、
むくみが取れて輪郭がシュッ!

・朝のパンパン顔がリセット
・横顔も自信を持って見せられる
・「痩せた?」って聞かれる


そのためには
まずリンパの出口を開いてあげましょう!

1分小顔習慣のやり方


「じゃあどうすればいいの?」

ズバリ!『1分小顔習慣』です!


「え、1分で変わるの?」
と思うかもしれませんが



一番のポイントはリンパの出口ほぐし。

顔痩せは“出口”から整える。
耳下→首→鎖骨、この流れが命。




顔のリンパは
「下に流れる」ものだから



リンパ液は血液と違って
「ポンプ(心臓)」がありません。

なので、
筋肉の動きやマッサージの力で
ゆっくりと流れていきます。



顔のリンパは、
耳下→首→鎖骨リンパ節(最終出口)へ
と流れていくルートが基本です。




なので、
先に「出口(=鎖骨)」が詰まっていると、



それより上のリンパ(顔や耳下)を
いくら流しても詰まって流れない



=むくみが改善されないという
現象が起きます。



早速やってみましょう〜!

画像

これだけ。


ポイントは
✔︎鎖骨は内側から外側
✔︎優しくさする感じ
✔︎潤滑剤があるといいから
お風呂がおすすめ🛁


出口を開くだけで、むくみが流れやすくなり
たるみ予防にも繋がります。

小顔は「筋トレ」よりも
まずは「巡り」を整えること。

まずはいつもやっている
小顔ローラーのケアや
顔全体を流すような簡単なマッサージに
追加してケアしてください。



知らずに遠回りしてる人が多いからこそ、
正しい習慣を取り入れてほしいです🌸




お客様の声↓

画像

私の記事を読んだ方から
嬉しいコメントがこんなにたくさん☺️

「同じ悩みを抱えていたまりあさん
だからこそ!相談できました!」



と言っていただけて
まりあは光栄です😭


寄り添う姿勢は
【セラピスト!!】


施術できるだけの
そこらのエステティシャンには
負けません🔥


これからも皆さんに全力で寄り添って
サポートしていきます!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました