「実は顔デカ習慣だった!?」無意識にやってるNG行動7選

みなさん、ごきげんよう~!
まりあです。

特別に荒れた生活習慣を
送っていたわけではないのに


気づいた時には
「あれ?私の顔大きくないー?」
と感じることありませんか?


それは…無意識にやってる
NG行動のせいかもしれません!!



今回は、
☑顔が大きくなる原因を知りたい
☑生活習慣を見直したい

方に向けて記事を書きました。


顔をどんなにマッサージして
引き締めたとしても


そもそも顔が大きくなる原因が
わかっていないと
あっという間に
顔が大きく戻ってしまいます。




毎日の生活習慣の中で
無意識的に力んでいたり
左右のバランスが悪かったり



癖ができていて
血液の循環が悪くなるから
なんですよね。


せっかく時間やお金をかけて
小顔になれても


鏡を見たときに
「もう元に戻ってる。。」
なんて傷つくのは辛いですよね。




せっかく来週の大事な成人式のために
お金掛けてエステに行ったのに
もう戻った。。

なんてことにもなりかねないし、


自分でマッサージしたのに
すぐに元通りなんてことも


頑張ったのに
私は痩せられない体質なのかな…

心にグサッときますよね。



顔が大きくなる原因がわかっていれば
それを避けて行動するだけで
毎日の小顔ケアが最小限になるし


毎朝、起きたときに
スッキリきれいな顔をみて
「今日も良い感じ!」
と思えたら朝から気分上がります↑↑



私自身も、大学時代は
好き勝手自分の楽な生活習慣を
送っていました。


顔やせについて学んで
意識すれば直ることも多い
のだと学びましたので


皆さんに共有していこうと思います!


では、どんな行動が
あなたの顔を大きくしてしまうのか?
早速7つ紹介します。



❶イヤホンで爆音
❷下向きで長時間スマホ
❸口呼吸のクセ
❹片方ばかりで噛む
❺毎晩カップ麺やお菓子ばかりの夜食
❻朝起きてすぐ冷たい水洗顔
❼睡眠不足でオールしがち

①イヤホンで爆音は、かなり
顔の筋肉にストレスがかかり、
エラ張りに繋がるので注意です。

②下を向いたまま長時間スマホをさわると
首に負担がかかって二重あごになりやすくなります

③口呼吸のクセは
口を閉じる筋肉を使わなくなり
かえってフェイスラインが
たるみやすくなります

④片方だけで噛むと
顔の左右差がどんどん出てきます

⑤カップ麺やお菓子は塩分糖分が多くて
むくみでパンパン顔になります

⑥朝起きてすぐ冷たい水洗顔は
血流が悪化してむくみが残ります

⑦睡眠不足はホルモンバランスが
乱れて脂肪がつきやすくなります。


当てはまるものいくつありましたか?
半分以上当てはまったら
かなり危険です…!


そういった方は
イヤホンの音量を
周囲の音が聞こえる程度にまで
下げることをおすすめします。



これらのNG習慣を改善して

今日はすっきりしてて
なんだか気持ちが良い朝だな~!!

と【幸せな1日を送るための準備】
をしましょう!



最後まで読んでいただき、
ありがとうございました~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました